長い間書き続けていた趣味の技術書、「サブスタ攻略本」をようやくリリースした。そこで今日は、私が実際どれほどサブスタに助けられているかを紹介しよう。 この記事では、Vket 2021に出展したブースが Substance 3D Painter のおかげでどれほど簡単に作れ…
物欲の話 久しぶりに物欲が抑えられなかった。 迷う理由が値段だったのでポチった。 それがBang & Olufsen Beoplay H95 だ。 ノイズキャンセル搭載のBluetoothヘッドホンといえば SonyかBoseを思い浮かべるだろうか、あるいはAirPodsPro?? すでにSONY WH-1…
本日9月20日発売になりました、『無料ではじめるBlender CG アニメーションテクニック ~3DCGの構造と動かし方がしっかりわかる 【Blender 2.8対応版】』という本を書かせていただきました。今日はこの本のご紹介! 目標は誰も脱落しない本 本書は私にとって…
Blender Advent Calendar 2018 12/21の記事ですよ。 今日は、Blender2.8に搭載されるリアルタイムレンダラーEeVeeについて、実用のコツを紹介しますね。Blender2.8はまだベータ版だから変わる可能性大だよ。 今までリアルタイムの恩恵を得るには、「ゲームエ…
Blender2.79 TestBuild1が出ていたので、Cyclesレンダーの魅力的な新機能をテストしてみましたよ。 Principled BSDF これは今までMixShaderなどを使って組み立てていたマテリアルを、ひとつにまとめて数値を操作するだけになったもの。これで実現できる範囲…
Blender CGイラストテクニック、序盤のモデリング部分で止まっていませんか? せっかく手にしていただいたのに、ほんの一部しか読まないで終わってしまうのはもったいない! ということで、本書をより深く楽しむきっかけに再度紹介しましょうね。 パラパラめ…
UE4マテリアルについて、Twitterでこんなやりとりがあったのですが、おたがい勘で話し合ってもあれなので、この機会に検証してみようと思います。 ざっくり用意したラフネス用テクスチャを、メタルマテリアルの平面と曲面にそれぞれ貼って、背景に同じHDRIを…
GlobalGameJam2017 早いものでもうGGJ参加6年目です。 今年は学生の参加が多く、私のチームも私以外は皆学生さんでした。 ABCDチームに分けて、そのなかで3~4チーム作る方式。我々Dチームにはデザイナー3人しかおらず、各チームのグラフィックは一人で担…
先日、久しぶりに使おうと思ったApple Pencilが認識しなくなっていました。 iPad Proに接続してもバッテリーの画面が表示されず、タップも効きません。 ビックカメラApple製品修理サービス、アップルコールセンターでも打つ手無く、修理交換という話になりま…
あけましておめでとうございます。 新年といえば年賀状、年賀状といえばBlenderですね! 今年最初の記事は、年賀状CGができあがる工程をご紹介っ。 アイデアスケッチ 実際には、描く前に「考える」という工程があります。 年賀状に描いて自分の気持ちが一番…
Blender Advent Calendar 2016、MarvelousDesignerとBlenderでサンタ服を
【無料で始める Blender CGイラストテクニック】のP.32、「5.ライティング~光源を考えよう~」の図と文章が分かり難いかと思います。 取り急ぎこちらで訂正します。ごめんなさい! 単色で空の色を選ぶ 標準ではグレーの単色が選択されています。[▼サーフェ…
本日7月13日は【無料ではじめるBlender CGイラストテクニック ~3DCGの考え方としくみがしっかりわかる】の発売日。ということで、皆さんに見つけてもらう目印になります、カバーイラストのメイキングでも書こうかなと思います。 ラフスケッチを描く。 これが…
こんな機会もあるもので、7月13日に発売します、【無料ではじめるBlender CGイラストテクニック ~3DCGの考え方としくみがしっかりわかる】という本を書かせていただきました。今日はこの本のご紹介!
blenderで大量の毛束ポリゴンを作るアイデア ポリゴンで大量の毛束を作るのはどうしても手間のかかる作業なので、手順を簡略化できないかと考えたアイデアメモをしておくよ。 いつもの実験台スザンヌさん 解決したい問題 ひとつひとつ作るのが大変。おおまか…
4/29、神楽さんのお誘いでハンドメイドイベントに初参戦してきました。 新年会で酔っぱらって、「いっすよ~」なんて軽い返事をしましたが、ハンドメイド作家さんて大変!ってなことを実感する遊びとなりました。なかなか体験できないことは遊び遊び。大変だ…
待ってました!!!! iPadでは超定番、多機能・快速ペイントツールProcreateですが、この快適さをiPhoneにもたらすべく作られたProcreatePocketがとうとうリリースされました! 実際、今まで沢山のiPhone用ペイントアプリは出ていますが、本格的に50枚以上…
UE4マーケットプレイスにLightroomという美しいシーンが無料提供されたんだけど、ここで使われているPostProcessのColorGradingが素晴らしかったので、忘れないうちにメモしておくよ。 ・LUT(色対応表)を使うと何が出来るの? PhotoShopなりを使った色調整…
近頃またiPhoneのゲームが良作揃いになってきました。 グラフィックがすんごい綺麗で、しかも面白いなんて、ズルい! Twitterで紹介するだけじゃもったいないのでBlogにまとめますよ。 MONUMENT VALLEY Release Trailer - Monument Valley Game - out 3rd ..…
eスポーツ対戦格闘ゲーム、EF-12がBitSummitに出展。 それに合わせて行われた、ボスキャラクターデザインコンテスト『エフコン2』に応募した磯臭いお話ですよ。ちなみに、BitSummitはインディーズゲームの集まるイベントだそうな。 日本最大「BitSummit 201…
48時間でゲームを作る世界規模のお祭り『Global Game Jam 2014(GGJ)』に参加してきましたよ!今年は夢かなって見上げるゲームが出来上がりました。さっそく遊んでいただける方はこちらからどうぞ。 AKABECO | Global Game Jam 昨年、一昨年に続いて3度目の…
CG好きの皆さん、自作年賀状の用意はお済みですか?? ・・ワタシはちっとも出来ていません! さて、そんなわけで。 今回は、素晴らしい機能にもかかわらず無料で使わせてもらっているBlender、そして困ったときに助けていただいた方々へ、Blender布教で恩返…
Sculptris & Blender、いい時代ですね。 Sculptris でモデリング Blenderでポリゴン数削減、Normalmap生成、テクスチャ そしてボーン&ウェイトマップ。翼だけ簡単にRIG ポリゴン数とか Sculptrisで155万ポリゴン、Blenderで1万5千ポリゴンまで削減していま…
ArtRageに並ぶお気に入りツール この質感が出せるペイントソフトは、PCにも無いかもしれない。 それくらい、今一番アツいiPad Appが『Art Set Pro』だ。同じく素晴らしい表現力を持つArt Rageの弱点である、筆の遅延もこちらは無縁だ。 最近は、もっぱらコレ…
900円という高値にもかかわらず高評価を得ているゲームがあって気になった。100円とか無料とか課金とか、皆ゲームは基本無料で当たり前と思い始めたところに900円。しかもゼルダの伝説を意識したゲーム画面(ハードルが高すぎる!)。紹介文をよく見ると、 …
iPadAirが発売した。 絵を描こう。iPadで。 実は僕のiPad、新しかったiPad(第三世代Retina)なんだけどね。 ---------------------------------------------------------- これらの絵は、全てこのアプリで描いています。 ArtRage 500円 (2013.11.11時点) Am…
ワインボトルでワイングラス作っちゃいましたよ。なんて無骨なんでしょ!カッコイイねぇ~。 話題になったのでご存じの方も居るかと思いますkickstarterのボトルカッター。友人がこれに投資し現物を入手したので、試しに作らせてもらっちゃいました。 A bott…
EF-12コンテストでキャラクター部門2位を頂きました! [TGSにあなたのキャラ/ステージを一緒に出そう!]コンテスト 結果発表! 前回のエントリーでメイキングを紹介したキャラクター、Montaukがコンテストで2位を頂き、東京ゲームショーに出展される『EF-12…
素材作ればなんでも組み込める3D格ゲーでおなじみのEF-12ですけれども、TGSへ向けてキャラクターコンテストが行われたので、参戦した記録を残しておくよ! まぁ書くことが沢山あるんだ。デザインからモデリングからコンバートまでね。だから今回はまず、一番…
Disney Animated 1,000円 (2013.11.03時点) Disney posted with ポチレバ Disney Animatedという1200円のiPad専用Appが今猛烈にアツい。内容を見れば書店で10倍の価格で扱っていたとしても買うであろう、ステキAppだったので紹介するよ! Disneyはすごいね。…